"Maron Magic" recipes from the Onee-MANS website (the TV show I'm obsessed with)
Paella
【材料】4人前
・あさり(殻付き) 300g
・冷凍シーフードミックス 200g
・プチトマト 10個
・ニンニク 1片
・玉ネギ 1/4個
・ピーマン 1個
・赤ピーマン 1個
・米 2合
・洋風ブイヨンスープ 250ml
・(湯に固形ブイヨン1個溶かした物)
・トマトケチャップ 大さじ1
・100%オレンジジュース 1/2カップ
・カレー粉 小さじ1/2
・塩 少々
・粗挽き黒こしょう 少々
・オリーブオイル 計大さじ3
・パセリのみじん切り 適量
・レモン 適量 下準備として、あさりは水に浸して砂出しをする。 冷凍シーフードミックスは解凍して水洗いし、ペーパータオルで水気をよくふく。 プチトマトはヘタを取り、横半分に切って種をスプーンなどで取り出す。 米はといでザルにあげ、20~30分置く。
(1) フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を入れて中火で熱し、 プチトマトの断面を下にして並べ、塩を振って焼く。 水分が抜けて薄く焼き色がついたらざっと炒めて取り出す
(2) (1)のフライパンをさっと洗い、オリーブオイル(大さじ2)とみじん切りにしたニンニクを入れて中火で熱し、香りが立ったら縦薄切りにした玉ネギを加えてしんなりするまで炒める。
(3) 米を加えて透き通るまで炒め、スープ・ケチャップ・オレンジジュース・カレー粉を加えて平らにならす。
(4) 炒めたプチトマト・あさり・シーフードミックス・縦6等分に切ったピーマン各色を並べ、塩・こしょうをふり、蓋をして弱火で10分ほど炊く。
(5) 蓋を取り、強火にして水分を飛ばす。チリチリと音がしてきて底に薄く焼き色が付いたら火を止める。好みで蓋をして5分ほど蒸らし、ふっくら仕上げてもOK!
(6) 器に盛り付けてパセリを散らし、レモンを添える。
Tantanmen
【材料】4人前
<肉みそ>
・合い挽き肉…200g
・ニンニク…1片
・万能ネギ…大さじ4
・みそ…大さじ1
・醤油…小さじ2
・砂糖…小さじ1
・ごま油…大さじ1
・塩、こしょう…少々
<スープ>
・ピーナッツバター(加糖)…大さじ6
・みそ…大さじ1
・醤油…大さじ2
・砂糖…大さじ1
・湯…6カップ
・鶏ガラスープの素…大さじ1
・ラー油…適量
・牛乳…1/2カップ
・中華麺…4玉
・チンゲン菜…小2株
・万能ネギ…適量
・粉山椒…適量
・ラー油…適量
【肉みその作り方】
(1) フライパンにごま油とみじん切りにしたニンニクを入れて中火で熱し、 香りが立ったらひき肉を加え、カタマリを残すように炒め合わせる。
(2) みそ・醤油・砂糖を加えてなじませ、根本1/3部分を小口切りにした 万能ネギを加えて混ぜ、塩・こしょうで味を調えます。
【作り方】
(1) 鍋に湯とスープの素を入れて沸かします。
(2) ボウルにピーナッツバター・味噌・醤油・砂糖を混ぜ合わせる。
そしていよいよ、今回のマロンマジック。
タンタン麺のあの味を出せる意外なものとは、なんと
『ピーナツバター』でした。
マロンさんによると、ピーナツバターは、通常本場のタンタン麺にはいっているチーマージャンというゴマのペーストと成分(オレイン酸やナイアシンなど)が共通しているため、似たような風味をだすことができるんだそうです。
(3) (2)に(1)のスープを適量加えて溶きのばし、鍋のスープに加える。
(4) 牛乳・ラー油を加えてなじませ、スープをひと煮立ちさせる。
(5) 中華麺をゆで上げて器に盛り、(4)のスープを注ぐ。
(6) 肉みそ・ザク切りにして塩ゆでしたチンゲン菜をのせ、万能ネギを散らす。 好みで山椒・ラー油をかける。
Mochimochi Okowa
【材料】(6人分)
米 3合 (洗ってザルにあげ、20~30分おく)
雑穀米 大さじ3杯
切りモチ 2コ (10分ほど水につける)
梅干し 1コ
水 540cc(水は少なめ!)
しらす干し 適量
万能ネギの小口切り 適量
梅干し 適量
(作り方)
(1) 炊飯器に米・雑穀米・水を入れて一混ぜし、切りモチと梅干しをのせスイッチを入れる
(2) 炊き上がったら全体を良く混ぜて、器に盛りつけてしらす干し・万能ネギを散らし、梅干しを添える
(3) モチモチおこわの完成!
※梅の代わりに栗を入れれば「栗おこわ」、火を一度通した鶏肉を入れれば「鶏おこわ」になるんだそう!
しかももち米を使っていないため、カロリーが何と30%もオフ!!
Omuraisu
ふわっふわトロットロ オムライス
みんなが大好き、オムライス!
ですが、大人数分のオムライスをつくるのって、忙しい方には大変ですよね。
というわけで、今回は超カンタンにできて、
そのうえ超ヘルシーなマロンさんのオムライスの作り方を教えていただきました!
【チキンライス 材料】4~5人分
・鶏モモ肉…1枚(約250g)
・ベーコン…3枚
・A:トマト…1個
・A:トマトジュース…小1缶(約190g)
・A:トマトケチャップ…大さじ3
・玉ネギ…1/4個
・ピーマン…1個
・米…3合
・水…適量
・ブイヨンキューブ…1個
・塩…適量
・コショウ…少々
・バター…20g
【オムレツ 材料】1人分
・卵…3個
・牛乳…大さじ3
・塩…少々
・コショウ…少々
・サラダ油…大さじ1
・バター…10g
・トマトケチャップ…適量
・パセリのみじん切り…適量
下準備として、トマトは湯むきをして1センチ各に切る。
米は洗ってザルに上げ、20~30分おいておく。
(1) チキンライスを作る。小鍋に湯を沸かし、塩(少々)を加えて小さめの一口大に切った鶏肉をいれ、表面の色が変わってひと煮立ちしたら水気を切る。
(2) 炊飯器に米を入れ、Aを加え、水を3合の目盛りまで注ぎいれる。ブイヨンキューブを砕いて加え、(1)の鶏肉、3mm幅に切ったベーコン、みじん切りにした玉ネギ、5mm角切りにしたピーマンを散らし、塩(小さじ1/2)、コショウをふり、バターをのせて普通に炊く。
(3) 炊き上がったら全体をよく混ぜて5分ほど蒸らし、器に盛り付けておく。
(4) オムレツを作る。ボウルに卵をときほぐし、牛乳を加えて塩、コショウをふる。
(5) フライパンにサラダ油とバターを入れて中火で熱し、バターがとけて薄く色づいたら強火にして卵液を一気に流し入れ、一呼吸(3秒ほど)おいてから、フライパンをゆすり、ヘラなどで手早くかき混ぜる。
(6) フライパンを傾けて卵を一方に寄せ、オムレツ形にし、フライパンの柄をかるくたたきながら回転させる。中は半熟状で火を止め、フライパンの柄を持ち替え、裏返すようにして(3)のチキンライスの上に卵をのせ、真ん中に切り込みを入れてとろりとさせる。仕上げにケチャップをかけて、パセリを散らす。